肩こりによくある症状
-
マッサージを
しても肩のコリが取れない -
夕方になると
肩こりがつらく
なってくる -
ストレッチをしても肩こりが
改善しない -
肩のハリ感が気になって仕事に集中できない
セルフケアで長年の肩こりを解消させましょう
肩こりは、年齢や性別を問わず、多くの方を悩ませる症状として知られています。
慢性化してしまい肩のコリ感やハリ感が、
当たり前になってしまっている方も多いのではないでしょうか。
肩こりの多くは、生活習慣の見直しによって
改善が期待できると考えられています。
原因を理解して、効果的なセルフケアを行いましょう。
肩こり改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状がよくらない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
全身の筋肉が硬くなり、血行不良が起こると、リンパの流れも滞ります。
リンパの流れが滞ってしまうと、老廃物を体外に排出する機能が低下してしまい、足のむくみや身体の疲れ、冷え性などに繋がります。
EHDとDPLといわれる2種類の施術方法を症状により使い分けドレナージュ(リンパの流れを促す施術)を行うことで、「頭痛」や眼精疲労」「むくみ」の解消に効果が期待できます。 -
「カッピング」は老廃物や痛み物質を除去する効果や自律神経のバランスを調整する効果が期待される施術です。
海外のオリンピアンも行うほどよく知られた施術法で、慢性的な症状に悩まされている方や疲れが抜けにくい方、寝つきが悪い方などにおすすめの施術です。 -
私たちの身体の中には、「生体電流」という微弱な電気が流れています。
その生体電流は、人間の生命活動に深く関わっており、生きる上で欠かすことはできないものです。
そんな生体電流が乱れてしまうと「肩こり」や「腰痛」「婦人系トラブル」など様々な不調が現れるようになります。
その乱れてしまった生体電流を経穴を刺激することにより外から整えていく施術が、この「PIA(ピア)※以降ピア読み」になります。
-
「モデルさんのような小さな顔になりたい!」という願いをお持ちの方は多くいらっしゃると思います。
小顔を目指すといっても頭蓋骨の大きさは一人ひとり異なるためその大きさ自体を変えることはできません。
しかし、顔の筋緊張やむくみ、全身のバランスによって、本来の大きさよりも顔が大きく「みえてしまっている」可能性はあります。
小顔矯正は、筋緊張やむくみにより大きくみえてしまっている顔を本来の大きさに戻すことで、小顔を目指していきます。
また、血流が促進されることで顔色も明るくなる効果も期待できます。
肩がこる主な原因について
肩のコリ感やハリ感が気になって、日常生活に支障を感じる場合があります。
また、筋肉のコリが悪化すると痛みに繋がることもあるため、早めの改善を目指したいものです。
肩こりへの効果的なケアを行うためにも、こちらでは肩こりが生じる主な原因を詳しくみていきましょう。
【肩こりの主な原因】
肩こりは、肩まわりの筋緊張、循環不足から引き起こされると言われています。
血行が悪くなることで、コリ感や重だるさの原因となる老廃物が排出されにくくなるためと考えられます。
日常生活において、肩の緊張が強まる原因として次のことが挙げられます。
●不良姿勢
スマホの操作、長時間のPC作業(デスクワーク)では前屈みの姿勢が続くため、首肩まわりの緊張が強まってしまうことがみられます。
特に運動不足や加齢によって体幹の筋力が低下していると、骨盤が傾いて姿勢が崩れやすくなると言えます。
●眼精疲労
こめかみや目のまわりの疲労から、首肩への緊張に繋がることが考えられます。
●ストレス
過度なストレスによって交感神経が過剰に興奮すると、身体全体が緊張しやすくなってしまいます。
●身体の使い方の間違い
負担のかかるフォームで運動を続けていたり、同じ箇所を使い続けていたりすると、身体に疲労が溜まりやすくなると言えます。
●セルフケア不足
ストレッチや体操など、日常でセルフケアを行っていないと肩の柔軟性の低下に繋がってしまいます。
●生まれつきの骨格
なで肩の場合、肩の位置が下にさがるため、肩の筋肉が伸ばされて緊張が強まりやすくなっています。
特に女性は筋肉量が少ないため、肩まわりの血流が悪くなりやすいです。
また、日本人などの東洋人は頭の大きさの割に肩幅が狭く、肩こりになりやすい骨格をしていると言われています。
肩こり解消に効果的なセルフケア
肩こりの改善、予防を目指すためには、肩の柔軟性を高めて、血流を促進することが大切です。
こちらでは、ストレッチや運動、日常で気をつける点を中心に、簡単に行える肩こり解消法をご紹介していきます。
【肩こり改善方法】
●姿勢を正す
背中が丸まって猫背になっていると、前側に傾いた頭を支えるために、首肩が緊張しやすくなります。
デスクワークでは背もたれまで深く腰掛け、骨盤、肩、耳の穴のラインが一直線上に並ぶよう、背中を伸ばした姿勢を意識しましょう。
また、パソコンの画面と目線の高さが大体同じ高さになるよう、机や椅子の高さを調整すると、正しい姿勢をとりやすくなります。
●定期的に身体を動かす
長時間身体を動かさないと、姿勢維持のために身体が常に緊張した状態になります。
時間を区切って休憩を入れ、肩を回す、ストレッチをする、室内を軽く歩くなど、定期的に身体を動かすようにしましょう。
●目のまわりを温める
仕事終わりや寝る前など、蒸しタオルを乗せて目のまわりを温めましょう。眼精疲労の回復に効果的です。
●ストレッチ
・首肩のストレッチ
頭を横に倒し、首肩の筋肉をゆっくりと伸ばしましょう。
頭を後ろや前に傾けることで、首肩の広い範囲を伸ばしてください。
・肩甲骨のストレッチ
背中側で指を組み、両腕をいけるところまで後ろに引いていきましょう。
顔は正面かやや上を向くことで、背中の筋肉を伸ばしやすくなります。
●ウォーキング
適度な全身運動(ウォーキング)は気晴らしによるストレス発散効果と、循環の改善を期待できます。
肘を90度に曲げて、腕を前後に大きく振って歩くと、肩甲骨まわりの筋肉を動かせます。
毎日20分以上を目標に、歩く時間を作りましょう。
下総中山整骨院の【肩こり】アプローチ方法
当院で行なっている施術としては、まず始めに症状の原因をヒアリングや検査にて明確にします。
肩こりは、さまざまな症状を引き起こすキッカケになってしまうことが考えられます。
そのため、症状の原因やそのままの状態を維持してしまうとどうなるのか、などをしっかりとご説明させていただきます。
肩こりの状態に合わせて、姿勢不良が原因となっている場合には姿勢矯正を、筋肉や筋膜の緊張が原因となっている場合には筋膜ストレッチ(リリース)やハイボルト療法を行います。
そもそも骨盤のゆがみが原因となっている場合には骨盤矯正、筋力低下が著しい場合には楽トレ(EMS)をおすすめさせていただきます。
なるべく良い姿勢を維持することができるように、さまざまな角度からアプローチさせていただきます。
最終的には正常な姿勢を手に入れていただくことで、痛みや不快な感じを改善することが期待できます。
【肩こりに対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルト(高電圧)刺激を身体の深部に浸透させることで一時的に組織の活性化を促します。炎症抑制や疼痛緩和の効果が期待できます。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
各症状に合わせて特定の経穴(ツボ)や経絡に刺激を与えることで、その症状の原因である筋肉や神経系にアプローチします。
■テーピング
スポーツや日常でのケガに対して、さまざまな種類のテーピングを使い、症状を緩和に導きます。 捻挫などの時には固定を行い、筋緊張などの場合は血流やリンパの促通といった効果が期待できます。
■骨格矯正
骨盤のゆがみや各関節のズレなどを正常な位置に戻すことを目指した施術です。 整えることによって関節運動の正常化や、姿勢改善に繋がることが期待できます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
金属製のカッサを使用して皮膚表面から擦る施術です。 筋肉と筋膜の状態を整えることや、血流やリンパの流れの改善が期待できます。
■ドレナージュ
【EHD】
■カッピング
吸い玉療法とも言われ、カップで皮膚を吸引することで血液循環を改善に導施術です。 血行不良が原因で起きていた身体の不調の改善が目指せます。 期待できる効果としては、肩こりや腰痛、生理痛の緩和、疲労回復、冷え性やむくみの改善などが挙げられます。
■PIA
人間の身体には本来、生体の磁場や生体電流があり、それらが乱れた状態がいわゆる『病気』と言います。 PIAは、生体エネルギー(気)や異種金属や磁石を使用して、その乱れた状態を整えることで症状の改善を目指す施術です。
■小顔矯正
小顔矯正は、頭蓋骨の微小なズレや顔面の筋肉を整えることで、小顔効果や顎関節症の改善を目指します。
著者 Writer
- 院長:半田 一真(ハンダ カズマ)
- 生年月日:昭和62年10月7日
血液型:AB型
趣味:スポーツ観戦
出身地:群馬県
得意な施術:ゆがみ矯正、骨盤矯正、頭痛施術、腰痛施術
患者さんへの一言:地域の皆さんの健康の維持と向上を目指して、日々施術に取り組んでおります。
身体のことで不調や痛み、お悩みの事などありましたらお気軽にご相談ください!
丁寧に問診・検査をさせていただき、当院で見れる症状なのか否かを判断いたします。
当院で施術が難しい症状に関しては専門の医療機関に、対応可能な施術は出来るだけ早くお悩みを解決出来るよう施術いたします!
ケガはもちろん、身体の歪みや慢性的な症状も対応いたします。
今後とも『下総中山整骨院』をよろしくお願いいたします。
座右の銘:成るように成る
施術家としての思い:患者さんの痛みだけでなく、根本的な原因を改善することで、皆様の健康状態をより高いレベルに上げる事を目的に施術をさせて頂いております。
その為に技術や知識の向上に日々取り組んでおります。
身体に関することは近隣の治療院に負けないと自負しております。
施術へのこだわり:患者さんの身体の状態を理解する為に、検査や評価に力を入れております。
痛みの原因がどこにあるのか、なぜそのような状態になってしまったのか、今後どうすれば改善するのかを、しっかり検査・評価し、患者さんになるべく負担が少なく、最短で良くなるように手技や道具を選択して施術に活かしております。
特に腰部や股関節(骨盤周囲)の痛みや症状は得意ですのでぜひご相談ください。
【経歴】
2013年 山野医療専門学校を卒業
2013年4~8月 高根台中央整骨院で勤務
2013〜2014年 町屋中央整骨院にて勤務
2014〜2015年 中央整骨院(行徳院)にて勤務
2015年〜 下総中山整骨院にて勤務
【資格】
2013年 柔道整復師を取得
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:下総中山整骨院
- 住所:〒273-0035 千葉県船橋市本中山2-19-3
- 最寄:JR 下総中山駅/京成線 京成中山駅 徒歩2分
- 駐車場:なし
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 9:00〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:30〜
20:00● ● ● ● ● 14:30~
17:00- - 定休日 日曜・祝日
【公式】下総中山整骨院 公式SNSアカウント 下総中山整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】下総中山整骨院 公式SNSアカウント 下総中山整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】下総中山整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中